D-flatの利用法☆
「面白そうだけど、、結局何をしてるの?」
「どうやって使ったらいいのかわからない!!」
自己紹介ブログから一転、なんて軽いんだ!とかいうツッコミは置いておきましょう。
最近社会人デビューしました もも です。
所信表明したら同期にも先輩にもざわめかれました(おかしい)
それでは気を取り直して、早速本題に入っていきましょう( ˆoˆ )/
Q. D-flatって一体なんなの?
A. 某企業のインターンで共に働いていたメンバー6人が立ち上げた任意団体です。
私たちは自分たちの得意なことを生かして、学生向けの相談サービスを提供しています。
Q. サービス、、ってことはお金がかかるの?!
A. それがまさかの現在無料で行なっています! え?なんで?と思いますよね笑
理由は、これが私たちの”やりたいこと”だからです。
D-flatメンバーは一人一人がとても熱い想いと解決したい課題感を持っています。(詳しくは自己紹介ブログorメンバーのfacebookページを見てね!)それができるならお金なんていらないのです。
“お金ではなく信用を貯める組織” ちょっとかっこよくないですか?(笑)
ということで気軽に使いまくっちゃってください ( ˆoˆ )/
Q.それは!!是非使いたい! あれ、でもどんな相談ができるの?
A.提供サービスは大きく2つに分けられます
①個人相談
生き方、考え方、就活、悩み事、結果を出したい!etc..内容はなんでも大丈夫です。もしかしたらあなたの不安感の下には別の根本的な問題が眠っているかもしれません。あなたの望む方向に向かって、あらゆる問題を一緒に解決していきます。
②学生団体コンサルティング事業
学生団体や部活動、サークル、インターン、などなど。。学生の組織する団体には問題がつきものです。チームづくり、組織開発、マネジメント、育成etc...に関する問題を一緒に解決します。
まあざっくりいうとなんでもOKということやね!笑
Q.でも私地方住みで。東京とかにいかないといけないよね?
A. わかりますその気持ち(>_<)私も地方出身なので。
大丈夫です!相談は基本的にオンラインのビデオ通話で行います。最近はITの発達によりネット環境(Wi-Fi)とパソコンかスマホがあればどこでも繋がるんですね。すごい。。
マイク付きのイヤホンがあれば、周りがうるさい時でも便利ですよ💫
Q.いつできるの?
A.担当メンターが決まり次第メンターから連絡がいきますので、直接日程調整をしてください!相談は大体1時間を予定しています。
Q.早速申し込んじゃおうかな!
A.HP(https://d-flatofficial.amebaownd.com/)の”ENTRY”から申し込めるよ!みなさんとお話できることをメンバー一同楽しみにしています∩^ω^∩
ー番外編ー
Q.D-flatって相談活動以外にどんなことしてるの?
A.まだまだ私たちのサービスは始まったばかり。それぞれの担当領域から日々サービスの改善を行っています(もうすぐ名刺が出来上がるみたいですよ!ワクワク)
定期mtgをはじめとして、勉強会をしたり、自由に気づきの共有をしたりしています!最大時差16時間なんて気にしません(アメリカ在住のメンバーもいるんです)笑
D-flatメンバーはそれぞれ違う分野での見識も広く経験豊富なので、みんなの一言一言にいつも刺激を受け、学ばせてもらっています。
みんなのこと考えてたら会いたくなっちゃった。
こんな愉快なD-flatメンバーに皆さんも是非会いに来てね( ^ω^ )
それでは!!
0コメント