D-flatのミッション・ビジョン・バリューを決めました
こんばんは!
えとぅーです。久しぶりのブログとなってしまいましたが
メンバーみんなげんきです!(笑)月2くらいでミーティングしております。(笑)
さて今日はとっても大事な内容なのでしっかり書いてきますよ~^^
D-flatでミッション・ビジョン・バリューを決めました!
はい!それなに!?と思われた方。
ミッション・ビジョン・バリューは組織にとってはとても重要。
なぜなら、その組織が“なぜ存在するか”というものを示したものだからです。
(企業理念とかをイメージしていただければわかりやすいかもしれない!Googleのミッションなんかが有名ですよね)
ミッション・ビジョン・バリューをつくるにいたった背景
私たちは、元々はとあるインターンシップで集った仲間です。(※海外ビジネス武者修行プログラム)
ごーやんの声でメンバー6人が集まり、
「flatな目で世の中を見て、人・組織をdesignする」にそれぞれが想いを持って活動してきました。
しかし少し経ってきた頃、
「わたしたちって結局何を目指しているんだろう」
「D-flatはどんなことをしていくべきなんだろう」
そんな感情が芽生えてきました。
もちろん1番最初にお互いの意気込みを共有してはいましたが、もっと明確な私たちの集う理由と目的が必要でした。
D-flatそれぞれ強い個を持つメンバーのあつまりだからこそ、
“なぜ私たちはD-flatなのか”を
共有できている必要があると考え、D-flatが強い組織になるためにも!
ミッションビジョンバリューを作成しました。
(8/24-25 D-flat夏合宿@大阪の山奥の古民家)
D-flatのミッション・ビジョン・バリュー
約2日かけ、アメリカにいるごーやんもビデオ参加のうえ、お互いの価値観や考えを共有して出来たものがこちら!
ミッション(組織の存在意義、私たちが社会に対してやっていきたいこと)
「人と組織をフラットにデザインする」
・人=個、組織=目標達成のために協同する集合体 を指す。どちらも私たちD-flat自身も含まれる。
・フラットに=①思いこみを外してフラットにみること②フラットな組織(一人一人を尊重しあえる組織)を作ること。
・デザイン=設計すること。あくまでも創り上げるのはその人自身。私達は理想までの道筋(プロセス)を描くことを支援したい。
ビジョン(組織が将来実現したい状態、私たちが目指すもの)
「輝く1人1人が尊重し合い、共に「世界」を創りあげる」
・全ての人間が自分らしい生き方を認められ、個性を愛し合える世界にする。
・その人の本来持っている力(個性)を磨くことで、それぞれの輝きを発揮し、いきいきと生きれる世界を目指す。
・輝く個が協働し、新たな「世界」を共創したい。
・「世界」=①各々が持つ自分の世界②社会的な世界・地球③夢・理想・思い描く未来 のことであり、愛着のある愛おしいものである。
バリュー(組織共通の価値観、私たちが活動時に大事にしていきたいこと。5つあります)
「私たち自身の幸せを追求する」
D-flatである私たちが幸せな生き方・組織であるために妥協はしない。
「個の強みを最大化し合いシナジーを生み出す」
常に学び、お互いに高め合う。
強い個の集団で世界を共創していく。
「ありのままを受け止める」
色メガネをかけず、全てに愛をもって接する。
「人の可能性を信じ抜く」
私たちは誰もが本来持つ輝きを信じている。
「結果に責任をもつ」
プロ意識・顧客志向性を強く持ち、目の前の人に全力を尽くす。
今後はこのMVVを自分たちの軸としながら
活動していきますく(`・ω・´)
なにかわくわくすることをやってきたいと思ってますよ~!!!
このMVVを決めた夏合宿、ワークショップを通して
やはりみんなのことが大好きだなあと再確認したえとぅーでした^^
0コメント